【先輩社員インタビュー】Vol.7 山﨑 弘隆
■山﨑 弘隆 (やまさき・ひろたか)
2009年新卒入社
Sharing Kyoto事業部 所属
──エイジェックスコミュニケーションズへの入社理由は何ですか?
当時、クリエイティブな仕事をしたいと考えていて、未経験でデザイナーを採用してくれる会社を探していました。
たくさんの会社説明会に参加した中で、圧倒的なクリエイティブ力の高さを感じた会社が、agexでした。
また、「人を育てる」文化や、「良いものを創る」というこだわりも、自分の中で強く共感できるものでしたね。
──仕事の中で、一番うれしかったこと、または心に残っているエピソードを教えてください。
自分の部下が作った記事(デザイン)が、お客様から褒められていて、部下がすごく喜んでいる姿が、私にとって一番嬉しかったですね。
──学生に伝えたい「エイジェックスコミュニケーションズの魅力」は何ですか?
「どんなことでも全力でやる」ということや「良いものをつくろうとする気持ち」が圧倒的に強い、ということだと思います。最近はagexの中でも多様化が進んでいるので、agex内にも様々な分野でのスペシャリストの方々がいますが、その人たちが良いものを作るために、全力で考え協力し、作ったものがユーザーやお客様に喜んでもらえる、という瞬間は、何にも代えがたい喜びかなと思います。
──よくある1日のタイムスケジュールを教えてください。
出社したらメールの確認や、一日の段取りを確認します。その後、クリエイティブチーム向けに、デザイン講座を行います。その後、チームミーティングで全員のタスクの確認。段取りを取ったら、お客様のところに打ち合わせに向かいます。その後、ランチを経て、サイトの新サービスの企画や、新しいサイトの企画検討会議を行い、部下から提出された記事やデザインを確認し、ひとつずつ丁寧にチェックバックします。最後に、明日の段取りを取って帰ります。
──現在の仕事・職種のやりがいや目標を教えてください。
現在の職種は、「Sharing Kyoto」という訪日観光客向けメディアの編集長をしています。一方で、WEBサイトの制作部門のクリエイティブディレクターも兼任しているので、お客様よりWebサイトの制作依頼があれば、制作の陣頭指揮を取ることもあります。やりがいは、なにより外国人ユーザーや、京都の企業のお客様との距離が圧倒的に近いので、喜びや感謝の声を、そのまま自分や自分のサイトにいただけることですね。
今回は「Sharing Kyoto」編集長の山﨑弘隆さんの仕事内容や、仕事に対する想いをご紹介しました!
次回も素敵な社員をご紹介したいと思いますので、お楽しみに!
▼マイナビ2021にてエントリー受付中です!
https://job.mynavi.jp/21/pc/search/corp87995/outline.html
RECOMMEND
おすすめ記事