こんにちは!「ちえ蔵」管理人の佐々木です♪
前回、ちえ蔵の簡単な紹介とともに、春のおすすめ本をご紹介しました!(こちら)
今回も2019年夏のちえ蔵の貸出ランキングからおすすめの本をご紹介したいと思います!
社員が投稿したレビューも載せていますので、ぜひ、ご参考にしてください!
2019年6月1日~8月31日までの貸出ランキングはこちらです!
① 直感と論理をつなぐ思考法 : Vision driven
② ビジネスモデル2.0図鑑
③ キングダム 8
④ 苦しかったときの話をしようか : ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」
⑤ キングダム 7
⑥ キングダム 51
⑦ キングダム 6
⑧ キングダム 10
⑨ The TEAM 5つの法則
⑩ キングダム 49
トップ10の中に、6作ランクインの「キングダム」!
まとめて10冊借りる社員もいるくらい!まだまだ人気継続中です~!
「ビジネスパーソンが読むべきマンガ」と高い注目を集めているキングダム。
おもしろい!だけでなく、仕事にも役立つことがたくさん詰まった作品ですね♪
最新作55巻(2019/8/19発売)も、ちえ蔵に仲間入りしましたので、
きっと争奪戦が繰り広げられるかなと予想しています!
それでは、今回もこちらから、おすすめ本を3冊ご紹介します(^^)/
こちらは、100個の「すごいビジネスモデル」を図解して、
分かりやすく理解できる!とウワサの本です!
noteでも読めると話題になっていたので、
ご存じの方も多いのではないでしょうか?
子どもの頃に読んだ「図鑑」のように、
ビジネスの大枠をパッと見て、ビジュアルをとらえることができるそうです!
図鑑のように面白く、ビジネスの大枠が理解できるなんて、
とてもワクワクしますよね♪
本書でも書かれているように、
「ビジネス食わず嫌いの人」にこそ読んでほしい1冊です!
★ちえ蔵レビューを一部ご紹介★
「冒頭の生き残るビジネスモデルの3つの特徴はわかりやすく面白いので、
ぜひ読んでみてほしいです。」
「ビジネスにおいて社会正義性を持つことは、
感覚的に必要なことだとは思っていたものの曖昧な理解だったのが、
経営上あるいは投資目線でどういった価値になるのか、理解が深まりました。 」
USJ復活の立役者、森岡穀氏が、就活に悩む娘に向けて書いた本です!!
「自分をマーケティングする方法」が盛り込まれているそう。
「苦しかったときの話をしようか」というタイトルも、
とても目を引きますし、手に取ってみたくなりますよね!
「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と
悩むあなたに贈る必勝ノウハウが詰まっているそうです!
就活生はもちろん、社会人の方にもおすすめできる1冊です!
これを機に、自分を見つめなおす時間を作り、
自分と向き合ってみてはいかがでしょうか?
★ちえ蔵レビューを一部ご紹介★
「自分のキャリアに軸はあるのか。 やりたいこと、得意なことを仕事にできているのだろうか。
これは筆者にとっての苦しかったときの話でもあり、
読み手にとっても苦しかったときを思い出させるあるいはかみしめさせる内容となっている。 」
最後は、「The TEAM 5つの法則」です!
5つの法則をもとに、成功するチームとはなにかを科学的に解明している、
チームづくりの決定版だそうです!
チームのリーダーはもちろん、メンバーもこの5つの法則を知っていれば、
最高のチーム作りができそうですね♪
★ちえ蔵レビューを一部ご紹介★
「個人的に、チーム論っておもしろくて好きです。今の仕事だけでなくて、
学生時代から部活とかでチームへの関わりがありチームをまとめる難しさを肌で感じていたので、
新しい学びがあったときの目からウロコ感がでかい。
セオリーはあるけど、どんなチームにも通じる正解はなく、奥が深い分野だと思います。」
「本書のおもしろいところは、通説を良しとせず常に臨機応変に
チームの在り方を可視化していく指針を教えてくれるところです。」
今回は3冊のおすすめ本をご紹介しました!
今後も、季節ごとにおすすめ本をご紹介できればと思います!
次回もお楽しみに~(^^)/