オフィス環境って大事ですよね?
いいオフィス環境と一口で言っても、おしゃれでモチベーションが上がったり、集中して作業ができる場所やリラックスできる場所があったりと、いろいろあると思います。
そんな中でagexでは、
という考えを実現している、と個人的に思っています。
agexには京都に2か所と東京に1つのオフィスがあり、これから何回かに分けて各オフィスを紹介していこうと思います。記念すべき初回は、京都本社を紹介します。京都本社では、コンサルティング事業部とシステムソリューション事業部のWEBディレクターやエンジニア、そして経営本部のメンバーが働いています。
特徴的なスペースや、各自のデスクを現場のみなさんの声も合わせてご紹介していきます!ではさっそくいきましょう!
はい。会議室です。agexはミーティングが多いといわれています。これは「とことんまでよいものを突き詰める」という考えのもと、お客さんも交えて徹底的に話し合いをするからです。遠方のお客様や他のオフィスのメンバーとは、テレビ会議を通して白熱した議論が展開されています。
軽いミーティングスペースから、
かっちりした会議室まで、日々さまざまなミーティングが行われています。
続いて、カフェスペースです。agexではお茶やコーヒーはもちろん、紅茶にココアなど豊富な種類の飲み物がすべて自由に飲めます。コーヒーは毎朝庶務の方が淹れてくださり、コーヒー豆も3種類あるというこだわりようです。たまに季節のスペシャルコーヒーもあります。コーヒー好きにはたまりませんね。
充実のドリンク。
カウンターで少し休憩しながら話したり。
カフェスペースの隣が、ソファスペースとミーティングスペースです。打ち合わせやミーティングで使用したり、気分を変えてソファで作業をするということもあります。このように気軽にミーテイングができるスペースが多いのも特徴です。毎日お昼にはわいわいランチで盛り上がっています。
一人で集中して作業するスペースとしても使えます。
こちらは本棚コーナーです。agexには約4,000冊の蔵書があり、自由に借りて読むことができます。agexではインプットを重視しており、情報を積極的に取り入れていこうという考えのためです。詳しくはこちらにも書いてありますので、ぜひご覧ください。
いかがでしたか。全体的にはミーテイングするスペースや蔵書を保管するスペースを多く取っており、ゆったりとした作りになっています。それはメンバーが作業する個人スペースにも表れていますので、次回はそちらをご紹介したいと思います!
RECOMMEND
おすすめ記事