【先輩社員インタビュー】Vol.16 高岸 竜吾
■高岸 竜吾
2019年 新卒入社
近畿大学 経営学部 経営学科
クリエイティブ事業部 所属
──エイジェックスコミュニケーションズへの入社理由は何ですか?
説明会での言葉が印象的だったからです。
クリエイティブ事業部の会社説明会で、どのような仕事をしているのか、という話の際に「実現不可能な妄想をカタチにしている」という言葉がありました。ものづくりに対して限界を定めず、常にベストを尽くすスタンスに魅力を感じ、入社しました。
──入社して一番うれしかったこと、または心に残っているエピソードを教えてください。
初めて自分が携わったサイトがリリースされたことです。
当時、知識もスキルも浅いなりに、参考になるサイトを見つけてきては分析し、分からないことは調べたり先輩に聞いたりしながらデザインをしていました。リリースされたとき、ローカルでは仮で入っていたテキストや画像が、実際の内容になっているところをまじまじと見ていた記憶があります。
──学生に伝えたい「エイジェックスコミュニケーションズの魅力」は何ですか?
常に考えるスタンスが魅力的です。
エイジェックスでは、お客様の要望に答えるだけではなく、要望の奥にある課題に感じられていること、世の中に出したい想いまで考え、要望以上の提案をするスタンスが浸透しています。勿論、大変なこともありますが、お客様の下で作業をするのではなく、お客様と共に考えるからこそ提供できるものがあると思っています。
──よくある1日のタイムスケジュールを教えてください。
~10:00 出社/メール、スケジュール確認/トレンドインプット
10:00~10:05 朝礼
10:05~13:00 情報収集/デザイン検討
13:00~14:00 昼食
14:00~16:00 コーディング/プロト制作/会議に向けた準備
16:00~17:00 お客様とTV会議
17:00~20:00 会議を受けての方針検討/翌日の段取り
~20:00 退社
──現在の仕事・職種のやりがいや目標を教えてください。
webに留まらず、他媒体にも視野を拡げていきたいと思います。
現在は主にwebサイトの制作業務に携わっていますが、デザイン的な考え方や、何かを媒介にしたコミュニケーションへの知見は、かなり応用の効くものだと思っています。
紙やアプリ、空間デザインから企業経営まで広く挑戦してきたいと思います。
また、デザイン的な視点だけではなく、エンジニア的な視点も持ち合わせたデザイナーになりたいです。
今回はクリエイティブ事業部の高岸さんの仕事内容や、仕事に対する想いをご紹介しました!
次回も素敵な社員をご紹介したいと思いますので、お楽しみに!
▼マイナビ2023はこちら!
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp87995/outline.html
RECOMMEND
おすすめ記事