SharingKyoto 事業について詳しく知りたい方はこちら
今回のプロジェクトは、華道の中で最も歴史が古く、昔も現在も常にいけばな界の中心的役割を担い続けている、「華道家元 池坊様」のサイトをリニューアルするというものでした。「いけばな」という日本伝統文化の発展に寄与されてきた歴史ある企業様との関わりがあるのも、京都ならでは、ですね。こちらの案件に関して、実際にプロジェクトに携わった山﨑さんにお話を聞いてみました。
池坊様とは、昔から懇意にしていただいている企業で、毎年、たくさんのお仕事をご依頼をいただいていました。今回は、前回リニューアルしてから、大分時間が経ってきたこともあり、リニューアルのご依頼をいただきました。
最古の歴史を持ち、いけばなを先導する立場として、王者たる風格と先進性と新しさを感じさせるデザインにしています。また、今回大切にしたのは、デザインだけではなく、SEOやセキュリティ、メンテナンスのしやすさですね。例えば、プラグインとカスタムフィールド、最新のブロックエディタなどのワードプレスの最新ツールを組み合わせ、管理画面を出来る限り使いやすく設計し、複雑なレイアウトを簡単にお客様が作ることができるようにしています。
山崎さん、お話ありがとうございました!!
私も拝見しましたが、とてもスタイリッシュで、知りたいことを探しやすい良いサイトだなと思いました。実際にサイトを見ていただくと、Sharing Kyoto事業部がデザイン・制作するうえで何を大切にしているのか、多少なりとも感じていただけるかもしれません。京都の企業様の課題をデザインで、あるいはサイト制作することで解決することに興味がある方、要チェックです!
▼ 実際にリニューアルされたサイトはこちら!
※ いけなばを習う以下コンテンツ(lesson.ikenobo.jp)は、別会社が制作したので、直接的に関係はありません。
SharingKyoto 事業について詳しく知りたい方はこちら
RECOMMEND
おすすめ記事